ぬいぐるみのお手入れと保管方法

大好きなぬいぐるみと長く一緒に居たい!

愛着があればあるほどその想いは強くなるとおもいます。

長くご愛用いただくために、お手入れと保管方法をまとめました。

日常のお手入れ:

  • ブラッシング:柔らかいブラシで、ぬいぐるみの表面のホコリを優しく払い落とします。週に一度程度行うと良いでしょう。
  • 消臭・除菌:消臭・除菌スプレーを吹きかけることで、ニオイや雑菌の繁殖を防ぐことができます。ただし、スプレー後は風通しの良い場所でしっかり乾燥させましょう。
  • 部分洗い:汚れが気になる部分があれば、中性洗剤を薄めた水で濡らしたタオルで優しく拭き取ります。その後、きれいな水で濡らしたタオルで洗剤を拭き取り、乾燥させます。

※洗濯表示がある場合には必ずそれに従った取り扱いが必要となります。

保管方法:

ぬいぐるみは風通しの良い場所に置くことが大切です。

クローゼットや押し入れは湿気がこもりやすいので、除湿剤や乾燥剤を置いて対策することをおすすめします。 また、ときどきクローゼットを開けっ放しにして換気することも大切です。

日光に当てて殺菌することもたまには必要ですが、紫外線による劣化が生じる可能性があり、短時間で済ませる必要があります。

劣化とは、日焼けによる変色や色あせ、毛並みのパサつきなどが挙げられます。

特に白や淡い色のぬいぐるみは、紫外線の影響で黄ばみやすく、茶色っぽく変色することがあります。

また、直射日光が当たる場所では、熱と乾燥によって毛がパサつき、風合いが損なわれることもあります。

https://omoideya.net/