ぬいぐるみは手洗い?洗濯機?自宅でのぬいぐるみの洗い方と注意点

みなさんぬいぐるみは洗濯していますか?

お子様がお気に入りのぬいぐるみほど汚れてしまっているものです。

なんか汚れてきたなと思ったら、ぬいぐるみを洗濯してあげましょう!

実はぬいぐるみは自宅で洗うことができます。

ぬいぐるみを自宅で洗う方法は、手洗いと洗濯機を使った2つの方法があります。

今回は自宅でするぬいぐるみの洗い方をご紹介致します。

1.自宅でぬいぐるみを洗う前にチェックすること

まずはお持ちのぬいぐるみが自宅で洗えるのかどうかをチェックしましょう。

下記のようなぬいぐるみは、基本的に自宅では洗濯できませんので、クリーニング店に相談しましょう。

●人工皮革や革がついているぬいぐるみ
●ウール素材のぬいぐるみ
●中綿がポリエステル以外の素材のぬいぐるみ
●中に精巧な機器や紙を使用しているぬいぐるみ
●水で色が出るぬいぐるみ
●サイズが大きいぬいぐるみやアンティークのぬいぐるみ

ぬいぐるみが自宅でも洗えると確認出来たら、次に付属品を外します。

一緒に洗ってしまいたい様な布製の装飾、例えばシェリーメイのリボンなどはそのまま洗濯しましょう。

ではぬいぐるみを手洗いするための洗い場を用意します。洗面器のようなものが良いでしょう。

2.ぬいぐるみを手洗いする方法

①洗面器にぬいぐるみが浸かる程度のぬるま湯を溜めたら、洗浄液を作ります。

使う洗剤は中性洗剤です。デリケート衣類用やドライマーク洗剤と呼ばれる物です。

一般的な弱アルカリ性の粉末洗剤は洗浄力が高いため、色落ち等が心配されます。必ず中性洗剤を使いましょう。

洗剤を入れたらよく混ぜて洗浄液を作ります。ぬいぐるみを入れる前に洗浄液を作ってしまうことが重要です。

しっかりと混ぜておく事で、洗剤の力を十分に発揮する事ができます。

ちなみに、デリケート衣類用の中性洗剤は一つ持っておくと便利です。

ぬいぐるみだけでなく、色落ちが心配な洋服やウール製品の手洗いにも使えます。

②洗面器にぬいぐるみを入れ、やさしく押し洗いをします。

ぬいぐるみを優しく洗浄液の中へ入れていきます。洗うときには丁寧に手洗いです。

間違っても強く揉んだりしてはいけません。毛並みが乱れたり、型くずれを起こす危険があります。

汚れの度合いにもよりますが5分ほど洗えば十分です。

③汚れが目立つ箇所を部分洗いする

目立つ汚れがある場合にはこの時点で部分洗いしましょう。

直接洗剤をつけて軽く揉んでみます。少し洗ってみても汚れが落ちない場合には、それ以上揉んでも落ちない可能性が高いです。

ぬいぐるみを傷めてしまう前に中断し、クリーニング店に相談しましょう。

④ぬいぐるみをすすぐ

洗いが終わったら次はすすぎです。水を入れ替えながら泡が出なくなるまですすぎましょう。

繰り返しになりますが、優しく丁寧に押し洗いです。

普通の洗濯のように、2回~3回ほど同じ工程を続けます。

⑤ぬいぐるみを柔軟剤で仕上げる

すすぎが終わったら次は柔軟剤で仕上げです。ぬいぐるみも洋服と変わりません。

脱水前に柔軟剤で仕上げる事でふっくらして風合いがよくなります。

柔軟剤はぬいぐるみに残るものですから、まだお子様が小さく、ぬいぐるみを舐めたりする可能性を考えれば、使わないのもよいでしょう。ぬいぐるみの風合いよりもお子様第一です。

⑥ぬいぐるみを脱水する

洗濯工程の最後は脱水です。ここはお洋服とちょっと違い、一手間を加えてあげましょう。

まずは洗面台の中で軽く水を切ります。ぬいぐるみを手で優しく押したり、手で包んで力を加えます。くれぐれも力は入れすぎないよう注意しましょう。

その後バスタオルに包んで水を吸い取っていきます。

そして、そのまま洗濯機の脱水機能を使って脱水します。

手動で脱水のみに設定し、短時間脱水します。長時間の脱水はぬいぐるみの型くずれの原因となります。高速脱水に入ってから長くとも30秒ほどで手動停止しましょう。

⑦ぬいぐるみを乾燥させる

やっと乾燥工程です。せっかくキレイに洗ったのですから、しっかりと乾燥させてあげましょう。

基本的には型くずれしない様な干し方でしたら、どのような方法でも構いません。

日に焼けないよう直射日光は避けて、風通しの良い場所で陰干しします。1日~2日ほどかけて中までしっかりと乾燥させましょう。

乾燥機を使えるようでしたら、仕上げに10分ほど乾燥させるのも効果的です。
寝ていた毛並みもふっくらと起き上がり風合いが良くなります。

また、手ぐしで毛並みを整えてから干すのも風合いよく仕上げるコツです。
毛足の長いぬいぐるみでしたら、ドライヤーで毛並みを整えてあげるのもいいですね。

2.ぬいぐるみを手洗いする際の注意点

そして通常、ホコリやダニアレルゲンであるダニの死骸や糞などは洗濯で洗い流す事ができます。しかし、ダニの成虫は洗っただけでは簡単に除去できないのです。

ダニの成虫は50度以上の高温で退治することができます。徹底してやりたい時には洗濯水温を50度以上に上げるか、乾燥機を使用しましょう。

3.ぬいぐるみを洗濯機で洗う方法

まず、付属品を外しておきましょう。首にリボンが巻いてある時など、外せるものがある場合は外しておきます。

①ぬいぐるみをネットにいれる

ぬいぐるみを洗濯機で洗う時、ぬいぐるみをネットに入れる必要があります。ネットに入れたら、洗濯機を回していきます。

②洗濯機を回す

洗剤は、おしゃれ着用「中性洗剤」を使いましょう。「ドライコース」または「手洗いコース」で、洗濯機を回します。

ドライコースまたは手洗いコースで3分程度洗います。

③脱水する

一度ぬいぐるみを取り出します。
「ドライコース」の脱水では不十分です。

特に大きなぬいぐるみの場合、洗濯機を使うと、中まで水が染み込んでしまいます。
乾かす前に、もう一度脱水します。

二度目の脱水の前に、タオルで軽く水気を拭き取ります。
その後、タオルでぬいぐるみをすっぽり包んでからネットに入れて、洗濯機に入れます。
そうすることで、ぬいぐるみのダメージが軽減できます。

脱水コースで洗濯機を回しますが、5~10秒が目安です。10秒以上回してしまうと、ぬいぐるみの型崩れの原因となります。注意しましょう。

④乾燥させる

脱水作業が終わったあとは、ぬいぐるみを干していきます。ぬいぐるみは、直射日光には当てずに陰干ししましょう。

状況によっては、3日以上かかることもあります。ぬいぐるみを洗う時には天気予報の確認も必須です。

完全に乾く前にブラッシングすると、毛並みが綺麗になります。

⑤ぬいぐるみを干す

ぬいぐるみの形を整えて、風通しの場所につるして干しましょう。

ぬいぐるみの中綿はなかなか乾きません。カラッと晴れた日の午前中に洗濯をしましょう。

干して少し乾いてきた頃に、軽くドライヤーをあてながら、優しくブラッシングをします。手触りも抜群のフワフワのぬいぐるみに仕上がります。

また日頃からぬいぐるみをブラッシングすることで、フワフワの肌触りをキープするだけではなく、表面についた埃やハウスダストなどを取り除く効果が期待できます。

4.ぬいぐるみを洗濯機で洗う際の注意点

洗濯機で洗うには、多くの注意点があります。

まず、ぬいぐるみが乾きづらいこと。ぬいぐるみは、中までしっかり乾かすのに時間がかかります。
大きいぬいぐるみは特に注意が必要です。濡れたまま放置しておくと、カビが生えてしまいます!

次にぬいぐるみを洗濯機であらうと、型崩れの可能性があります。
洗濯機はやはり、汚れを落とすのに激しい動きをします。そのせいで、ぬいぐるみが型崩れすることがあるのです。

場合によっては、腕や目がとれたり、中の綿が出てしまったりすることもあります。洗濯機を回しているときも、ぬいぐるみの状態に注意しましょう。

洗濯機でぬいぐるみを綺麗にできますが、洗濯の前にしっかり表示を確認し、洗濯ができる場合のみ、覚悟を決めてから洗濯をしましょう。

まとめ

ぬいぐるみの洗い方は、いかがでしたか?

ぬいぐるみは日頃から掃除機でダニや埃を吸い取ったり、天気の良い日に天日干しにしたりするだけでも、ハウスダストやダニを減らすことができます。

汚れたら、固く絞ったタオルで表面を拭いてあげるだけでも、清潔に保つことができます。

定期的なケアで、子どもの大好きなぬいぐるみを大事にしてあげましょう。